スポンサーリンク
この記事は3分で読めます
スポンサーリンク
Pairsに向いてる人は?・逆にPairsが向いてない人は?
Pairsだけに言える事ではないかもしれませんが、“連絡をマメに取ることが出来る人”が一番向いていると思います。私のように2、3日開けて返信をしてしまう人にはお勧めできません。
レスポンス早く最長でも24時間?1日1通送れるくらいの方でないと、せっかくいいねを頂いて、送って、やっとマッチングしても、そこから先に進むことが出来ないと思います。
レスポンスが悪くなると、お相手から「興味がなくなってしまったのかな?」と思われてフェードアウトされてしまいます。
実際に、何日か後に返信してかたご返信がもらえなくなった方が多くいらっしゃいました。
私が返信をしない間に、もっと魅力的でメッセージも返してくれる素敵な女性が現れたのかもしれません。Pairsの中でも熾烈な争い?!が繰り広げられている可能性はゼロではないので、いいなと思う方がいたら積極的に連絡をとり途切れないようにすることをお勧めします。
連絡が簡単に取れる世の中になってしまったからこそ、レスポンスが重要視されてしまうのでしょうか。
メールもSNSもなくなってしまえ!とか思い始めてしまう、ずぼら人間なのでした。笑
ですが今回、婚活アプリを経験したことで、マメに連絡を取ることが出来るようになってきた気もします。
習慣化してちゃんと毎日アプリを開いていましたし!夜寝る前に開いて、メッセージを確認。順番に返信を送る。というルーティーンが私の生活の中に組み込まれていました。笑
最初はマッチングは5名までを決めて、運用していましたが最終的には10名ほどと常にやり取りをするまでに成長。自分でも驚きました。
こんなにも自分がマメになれるなんて。
マメな対応も、塩対応も?出来る臨機応変さを身につけられたということにします。
そんな日々の努力が実を結ぶのかもしれません。
どの活動も根気が必要なようです。効率よくいい人に出会いたい!という願望は、持ってはいけませんね。笑 またBさんのような方に合うのはこりごりです。笑
同時進行で複数の方とやり取りができるので、1人ダメになってもあまり落ち込むことなく、次の方にというか、他の方にまた活動していけます。
最終的にはもちろん1人に絞り込むのが理想ではありますが笑
長年お付き合いしていた方とお別れしてしまって、心の傷が深く、もう二度とこのような思いはしたくないと思う方は、婚活アプリからリハビリを始めるのがいいかもしれません。
どうしても、長年お付き合いしていた方と比べてしまったり、次の方とは結婚を前提に!とか考えてしまい、妙にハードルが高くなってしまいがちだと思うんです。
婚活アプリならとりあえず、複数人同時進行で進められるので、1人候補が消えようが、またすぐ次が現れます。ちゃんと写真やプロフィールに気を遣っていれば、落ち込む間もなくある程度のいいねを異性から獲得することが出来ると思います。
良くも、悪くもいいねがもらえると、、、自信に繋がると思います!
長年お付き合いされていた方から、お別れを告げられた側だったら、きっと自信が相当失われてしまった状態だと思います。
また次の人を見つけようなんてすぐに切り替えられない心境にもなると思います。
そんなときにとりあえず、Pairsとか婚活アプリに登録しておけば、ちょっとずつ自身も取り戻せるのではないかな、、、と思いました。
そんな状態の友人には、かたっぱしから進めていきたいと思います!
私は私でまた次の婚活アプリでも試してみようかと思いました。
ほかのアプリであれば、Bさんのような方に合わないかもしれないですし。笑
今度はBさんのような方を向抜けるようになっていることを信じて、また活動頑張ります。
スポンサーリンク
コメントを残す